どうもよーいちろーです。
「ブログを始めたいんですけど、どうすればいいんですか。教えてください。」
と最近よく相談されます。
ブログを全く触ったことがない人からすれば、どうすればいいのか全然わからないですよね。

今回はそんなブログを始めたい人たちに向けて、初心者でも出来るブログの始め方完全マニュアルを作りました。
この完全マニュアルは、本気でブログを始める方向けで、初期投資に数千円かかります。
お金をかけるつもりがない方は、無料ブログ作り方でググってください。
ただ覚えとくべきなのは、無料ブログで活躍している人はいません。
ブログでお金が稼げ始めれば、すぐにペイ出来るので、結果オーライです。
是非ブログを始めてみたい方は、手順通りに進めて自分のブログを開設してください。
目次
ブログを始めるための全体像を掴もう
さていよいよブログの始め方に入っていきますが、まず最初に手順の全体像を把握しましょう。
ブログを始める手順は、以下のようになります。
1.サーバーと契約する
2.独自ドメインを取得する
3.WordPressをインストールする
4.テーマをインストールする
多分みなさんこう思いましたよね。
「わけわからん!」
全体像を掴むために、これらの単語を理解しておく必要があります。
今回は不動産に例えてこれらの用語を説明していきます。
ブログはインターネット上の不動産
ブログは簡単に説明すると、インターネット上の不動産なんです。
つまりインターネットという場所に、ブログと言う自分の家を立てて生活すると考えてください。
家を立てるためには何が必要ですか?
現実世界で考えてみると簡単です。
1.土地を借りる
2.住所をgetする
3.家を建てる
4.家の中を装飾する
簡単に説明すれば、このようになります。現実世界で例えると簡単ですよね。
実はインターネットの世界でも、全く同じなんです。
1.サーバー(土地)と契約する
2.独自ドメイン(住所)を取得する
3.WordPress(家)をインストールする
4.テーマ(家の装飾)をインストールする
つまりインタ-ネット上でも、しっかり土地、住所、家、装飾をして自分の居場所を作らなければいけません。
これでなんとなく、ブログを作る手順がわかりましたよね。
用語が聞き覚えがないだけで、用語の内容は普通のことです。
では具体的にインターネット上の土地(サーバー)、住所(ドメイン)、家(WordPress)、家の装飾(テーマ)をどのようにすれば、借りられるのでしょうか。
具体的な方法を紹介していきます。
1.サーバー(土地)と契約する
まず最初にサーバー(土地)を借りましょう。
サーバー(土地)は基本的に、業者から借ります。
サーバーの業者もたくさんあります。調べると多くの会社が出てきて選ぶのが大変です。
サーバー(土地)を選ぶポイント
どのようなサーバーがいいのでしょうか。
・サイトの読み込み速度が早い
・SSL化が無料
・データのバックアップがある
・サポートが充実
と言われてもよくわかりませんよね。

有名ブロガーはエックスサーバー

サーバーを選ぶポイントはわかったけど、中々どれがいいか選べないはずです。
多くの有名ブロガーが使っているのが、エックスサーバーです。
エックスサーバーは、上記のポイントを全て満たしていて値段も安いので、多くのブロガーに使われています。
1年目のサーバー代15,000は高いですよね。
しかしブログをしっかりやりたいという人は、絶対にこのサーバーがいいです。

2.独自ドメイン(住所)を取得する
さてサーバーの契約はできたら、次は独自ドメイン(住所)を借りましょう。
無料ドメインもありますが、有料のものを借りましょう。
無料ドメインはSEOに弱く、アクセスアップが望めません。
ドメインを取得する手順は2つだけです。
・ドメイン名を決める
・ドメインを取得する
ドメイン名の決める

例えば僕のブログのドメイン名は、https://seattle-syudyabroad.jp/です。
しかしこれは失敗です。

もしドメイン取得するなら、自分の名前にすることがオススメです。
なぜならブログの汎用性が高いからです。
記事を書いていく内に、ブログの方向性や内容は変わっていきます。
その時にターゲットを絞ったドメイン名にしてしまうと、記事との関係性がなくなってしまいます。
合わせて読みたい
ドメインを取得する

ドメイン名が決まったら、ドメインを取得していきましょう。
オススメは、お名前.comです。
こちらも多くのブロガーが使い、安いのでオススメです。
お名前.comで、自分の決めたドメインが使えるか確認しましょう。
ちなみに他の人がすでにその名前で、ドメインを取得している場合は、その名前ではドメインを取れません。
ドメインの値段は、
- .com
- .jp
- .co.jp
- .info
- .net
などたくさんあり、どれを取るかにより値段も変わります。
ただこの最後のドメイン名に関しては何を使っても、そこまで変わらないと言われています。
個人ブログなら、主要な.com,.jp,.net,あたりを取得すればいいと思います。
年間200~1,000円ほどで取得出来るので、お好みで選んでください。
3.WordPress(家)をインストールする
サーバー(土地)とドメイン(住所)を借りることが出来たら、次はWordPress(家)を建てましょう。
建てると言ってもインターネット上ですので、簡単です。
ただサーバー(土地)に、WordPress(家)をインストールするするだけです。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、ホームページの中の自動インストールからインストールすることができます。
4.テーマ(家の装飾)をインストールする

さて今みなさんのブログが全世界に公開されているはずです。
しかし初期設定なので、かなりかっこ悪いですよね。デザインがダサいはずです。
ここでは、テーマ(家の装飾)をする必要があります。
とりあえずダサくてもいいから、ブログを始めたい方はこの作業はしなくても大丈夫です。

デザインがかっこいいサイトなんか無理だよ、、、と思うかもしれません。しかし難しいコードを必要はありません。
超簡単にかっこいいサイトにすることが出来ます。
有名ブロガーはテーマを使っている
有名ブロガーのサイトとって、皆かっこいいですよね。
ほら僕のサイトのページもかっこいいはずです。


でもこれはコードとかをコツコツ書いてるわけじゃないんです。
実はテーマを購入し、インストールしているだけなんです。
テーマって何なんだ?
テーマは何かと言うと、ブログのテンプレートです。
簡単に説明すると、すごい人たちがコードとかを書いて、インストールするだけでかっこよくなります。
テーマを変えると、デザインが一瞬で変わります。
テーマは「Stork」がオススメ

僕も使っていますが、stork(ストーク)がオススメです。
このサイトのTOPページを見ていただければ、デザインはわかると思います。
テーマをインストールしてから、ここまで30分ほどで出来ました。
デザインはかっこよく、わからないことがあってもブロガーの解説記事があるので便利です・
また僕はテーマをstork(ストーク)にしたらアクセスがかなり上がりました。
合わせて読みたい
多くの有名ブロガーがこのテーマなのも頷けます。
値段は10,800(税込)と安くはありませんが、それだけの価値はあります。

ブログを書きまくろう
というわけで長くなりましたが今回は、【WordPressブログの始め方】初心者でも出来る完全マニュアルを紹介していきました。
ここまでくれば、プロブロガー並のサイトが出来上がっています。
これが自分のサイトで、これから運営していくと考えると、かなりテンションが上がっていますよね。

あとは皆さんが、ブログを書いていくだけです。
ブログを書く際に一番大事なのは継続です。
合わせて読みたい
最初3ヶ月ほどは、ほとんどアクセスがないかもしれません。
100記事ほどかけば、流入もある程度増えるでしょう。
せっかくここまでお金をかけたんですから、頑張って運営してください。
では。