WordPress(ワードプレス)でブログを運営していると、どのテーマを使おうか迷いますよね。
特に有料のテンプレートは、どれが本当にいいのか判断するのは、難しいものです。
僕は長年無料のテーマを使っていたのですが、この度有料テーマstork(ストーク)に変えました。
結果、テーマをストーク(stork)にした途端、流入が増えました。
今回はワードプレスのテーマ「ストーク」のメリット、デメリットから、導入方法まで紹介していきます。
目次
ワードプレスの無料のテーマでブログを運営
以前は、ワードプレスの無料テーマの「Twenty Sixteen」というものを使っていました。
今までは、ワードプレスの無料のテーマでも、全然見た目は問題ないし、有料に変えようとは考えていませんでした。
むしろ、無料テーマがあるのに、なぜお金をかけるんだとさえ考えていました。今では考えられませんが。
しかしある時考え方が180度変わることになります。
ワードプレスで有料テーマにしようと思った理由
ブログを運営していく内に、無料テーマでは物足りなくなってきました。
他のブロガーを見るとみんなかっこいい。でも自分の無料テーマは正直デザインはダサいです。
ダサいからといって、自分でカスタマイズする力もなければ、外注するお金もありません。
そこでついに我慢できなくなり、ワードプレスの有料テーマを導入することに決めました。
次第に流入が増えていき、ブログを100記事くらい書いた後で、有料テーマの購入を決めました。
重い腰をあげて、有料テーマを買った理由はいくつかあります。
1.有名ブロガーはみんな有料のテーマだった
2.有料のテーマは、やっぱかっこいい
3.SEO的に強いらしい
4.収益が出てきたので、買う余裕ができた
有名ブロガーはみんな有料のテーマだった
有名なブロガーを見ていると、大体の人は有料のテーマを使っています。
別に有名になりたいわけではありませんが、巷で成功していると言われている人たちが有料のテーマなのに、僕が無料で成功するわけありません。
有料のテーマは、やっぱかっこいい
これは主観的になってしまいますが、有料テーマはめちゃくちゃかっこいいです。
いろんな有料テーマを見ましたが、見ているだけでワクワクします。
もし自分のブログがこんなにかっこよくなったら、そう考えるともう買いたくて仕方ありませんでした。
SEO的に強いらしい
有料テーマを調べていると、SEOに強いらしいということが分かりました。
ブログ運営をしているなら、1人でも多くの人に読んで欲しいですよね。SEOが強くなるのはとても魅力的でした。
まあ、明らかにデザインがかっこいい方をGoogleは優遇しますよね。だってユーザーからしたら、読みやすいですもん。
収益が出てきたので、買う余裕ができた
この時点で100記事くらい買いていたので、少しですが収益が出ていました。
今後のことを考えると、今有料のテーマを購入しても後でペイできるんじゃんと考えるようになりました。
この中でも、4の収益が出て、買う余裕ができたが、一番大きいかもしれません。
ワードプレスのテーマSTORK(ストーク)とは
WordPressテーマ「ストーク」を選びました。
STORK(ストーク)はブロガー専用のテーマだと言われています。
OPENCAGEが作ったWordPressテーマです。
ブロガーのためのテーマということもあり、デザインや使いやすさだけでなく、他にはない機能がたくさん盛り込まれているんです。

とにかくSTORK(ストーク)のことを調べれば調べるほど、気に入った僕はこの有料テーマを購入することに決めました。
ワードプレスのテーマをSTORKにした理由

やはりお金を払うので、いろんな有料テーマを検討しました。
僕が数ある有名テンプレートの中から、ストーク(stork)のテーマを選んだ理由は、5つあります。
その中でもWordPressテーマ「ストーク」を選んだ理由は4つあります。
1.SEOに強いと言われていた
2.初心者でも簡単にカスタマイズできた
3.トップページがかっこよかった
4.有名ブロガーがよく使っていた
5.とことんモバイルファースト
SEOに強いと言われていた
有料テーマを使うことで、SEOが強くなると言われていましたが、このストーク(stork)はその中でも特にSEOに強いテンプレートと言われていました。
実際に使ってみましたが、アクセスもかなりUPしたのでそれは事実だったと思います。(後ほど記載しています。)
初心者でも簡単にカスタマイズできた
見た目はとてもおしゃれなのに、初心者でも簡単にカスタマイズができるように設計されています。
ちなみに僕はコードのことなんてわからないので、いじっていませんし分かりません。
しかしテーマを購入して、約30分ほどで現在のページの状態にすることができました。
ブロガーの人で、コードがかけない人は多いと思いますが、その心配は入りません。
誰のサイトでもかっこよくなってしまうんです。
トップページがかっこよかった
これは完全に個人的な主観ですが、デザインがめちゃくちゃ好きでした。
特にTopページは、かっこよすぎです。
もし自分のサイトが、こんなかっこいいデザインになったらと思うと、興奮が止まりませんでした。(変態ではありません。)
有名ブロガーがよく使っていた
このストークはとても有名で、多くの有名ブロガーが使用しています。
やぎぺーさん、あんちゃさんなど、名前を出すとキリがありませんね。
逆にいえば有名ブロガーが認めているワードプレスの有料テーマだということですね。
とことんモバイルファースト
このテーマはとことんモバイルファーストです。
モバイルファーストとは、スマホでの使いやすさにこだわっているという意味です。
多くの流入がスマホになってきているので、これはとても重要なことです。
現代のスマートフォンでの使用にこだわっており、究極的に「使いやすさ」「読みやすさ」が考えられています。
僕のトップページもスマホで見ると、かなりかっこいいです。
2と3の理由は、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、僕は考えていた通りだと思っています。
しかし1のSEOが強いは、実際に使ってみないとわかりませんよね。
僕は実際に、ワードプレスのテーマをストーク(stork)にしてから、PVが跳ね上がりました。
テーマ変更後のPV変化
実際にワードプレスのテーマのストーク(stork)は、SEOが強いことを伝えるために、
ストーク(stork)を導入する前の月との比較をしたいと思います。
導入する前の月
PV: 11,193
ページ/セッション: 1.40
滞在時間: 1:10
直帰率: 83.76%
導入した月
PV: 19,021
ページ/セッション: 1.52
滞在時間: 1:26
直帰率: 80.85%
この比較を見ていただければ、わかりますが、全ての数字が上がっています。
しかもPVは、7828PVも上がっています。
月間2万PV程度の弱小サイトで、約8,000PVも上がるって、すごすぎる!

STORKの料金
そんなにSEOが強くなるなら、早く導入したい!
誰しもがそう感じますが、気になる点は値段ですよね。
ストーク(stork)の値段は10,800円(税込)です。
他の有料テーマと比べると、特別高いわけではありませんが、1万円は高額なので、よく考えてみてください。
個人的には、これからもサイトを運営する気があるなら、安い買い物だと思います。
どんどん流入が増えていけば、1万円はすぐに取り戻せます。
将来の投資のようなものですね。

STORKの導入方法
ストークのテーマ導入の方法は至って簡単です。
下記の画面からテーマ購入します。

購入したら、画面からテーマをダウンロードできるようになります。
それをワードプレス内にアップロードするだけです。
5分もかからずに、ストーク(stork)のテーマに切り替えられます。
詳しいテーマの導入方法、カスタマイズ方法に関しては下記の記事を参考にしてみてください。
合わせて読みたい記事
「STORK(ストーク)」を、たった1時間で、おしゃれにカスタマイズ!
ストークの購入を迷ってるなら買うべし!
僕は実際に、1万円を払い、ワードプレスのテーマのストーク(stork)を、使って良いことしかないです。
唯一デメリットがあるとすれば、使っている人が多いことくらいです。
僕はデメリットとは感じませんが、他の人とかぶりたくない人もいます。
もし、購入を迷っているのなら、迷っている時間が無駄です。
自分のサイトが、こんなにかっこよくなると想像しただけでワクワクしませんか?
僕はワクワクしすぎて、購入しない選択肢はありませんでした。
購入して、コンテンツを増やして、元を取り戻しちゃいましょう!
