こんにちは、よーいちろー(@yoichiro_wei)です。
スタバでコーヒーをよく飲むけど、もっと安く飲みたいなー。と感じている方も多いのではないでしょうか。
スタバで少しでも得したいですよね。正直スタバの飲み物は高いです。
実はスタバでコーヒーを「100円」で飲む方法があるんです。
もし、知らなければそれは損しているかもしれません。
今回は、年間200杯以上スタバを飲む僕が、「100円」でコーヒを飲める方法を紹介します。
これで、あなたも明日から、スタバで得すること間違いなしです!
スタバでおかわりができる
スタバを100円で飲む方法。それはおかわりすることなんです。
そもそも皆さん、スタバでおかわりできるって知っていましたか?
ドリップコーヒーだけ、スタバでおかわりすることが出来るんです。
スタバでは、「おかわり」ではなく、「ワンモアコーヒー」というらしいです。
しかもその値段が、「100円」です。めちゃくちゃ安いですよね。
僕みたいに、頻繁にスタバを利用する人やスタバで仕事する人なんかには、もってこいのサービスなんです。
ワンモアコーヒーする流れ
では、どうやってワンモアコーヒーを頼むのでしょうか。
具体的な、頼み方の流れを見ていきましょう。
大まかな、流れはこのようになります。
①、1杯目のドリップコーヒーを買う
↓
②、レシートを残しておく
↓
③、レシートを使い、ワンモアコーヒーを頼む(スタバカードで支払い)
大まかな流れは、たったこれだけです。とても簡単ですよね。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
①、1杯目のドリップコーヒーを買う

まずは、1杯目は絶対にドリップコーヒーを頼みましょう。
ワンモアコーヒーのサービスは、ドリップコーヒーのみになります。
ドリップコーヒーの値段とサイズはこちらになります。

全てのサイズでワンモアコーヒーを頼むことができます。
その時の気分に合わせて、お好きなサイズを頼んでください。
②、レシートを残しておく

ドリップコーヒーを頼むと、コーヒーと一緒にレシートをもらうことができます。
絶対にレシートを残すようにしてください。
「レシートは結構です」なんて冷たい顔で言っては、絶対にだけですよ!
このレシートがないと、ワンモアコーヒーを頼むことができません。
③、ワンモアコーヒーを頼む(スタバカードで支払い)
1杯目が飲み終わったら、いよいよワンモアコーヒーを頼みにいきましょう。
ここで、必ず持っていかなければいけないのは、先ほどもらったレシートです。
店員さんにレシートを出し、
「ドリップコーヒーのおかわりをお願いします。」
と言いましょう。そうすると、店員さんもわかっているので、2杯目のコーヒーを入れてくれます。
ここで絶対にしなければいけないのは、スタバカードで支払いをすることです。
普通に現金で支払うと、150円してしまいます。
また、店員さんにレシートを破棄するか聞かれますが、これ以上は使わないので、
破棄してもらいましょう。
スタバカードって何?
中には、スタバカードを知らない人もいると思います。
スタバには、スタバカードがあり、使い方は簡単です。カードに入金して使うだけです。
イメージとしては、SuicaやPasmoなどのスタバ版だと思ってください。
これを支払いで使うことで、ドリップコーヒーは100円でおかわりできますし、お得なポイントもつきます。
この機会に作りましょう。
合わせて読みたい
スタバカードの作り方
作り方は、簡単です。
店員さんに、スタバカードを作りたいですと言うだけです。
スタバカードは作るのは無料です。
店員さんに、いくら入金するか聞かれるので入金する額をいい、支払いをしましょう。
スタバカードを買ったら、アプリに登録!
いちいちカードを持ち歩いて、支払いをするのは面倒ですよね。
オススメはスタバのアプリをインストールすることです。
アプリをインストールして、カードの裏に書かれているカード番号とPIN番号を入れることで、携帯にカードを登録することができます。

カードをアプリに登録すると何がいいのか?
アプリから支払いや入金ができるようになるんです。
カードを持ち歩かなくても、アプリがあれば支払いができます。
しかも50円ごとにポイントがつき、ポイントがたまると飲み物をただで飲めます。
スタバカードやアプリは全て無料なので作りましょう。
ワンモアコーヒーのお得な情報
ここまでで皆さん、ワンモアコーヒーの頼み方はわかりましたね。
ワンモアコーヒーをさらに楽しむためのお得な情報をお伝えします。
それがこちらになります。
・違うスタバの店舗でも利用できる
・ホットでもアイスでもおかわり可能
・おかわりの時にサイズ変更
・2杯目は違うコーヒー豆を頼める
違うスタバの店舗でも利用できる
ワンモアコーヒーは、同じ店舗でなくても利用できます。
場所に気にせずに、どこのスタバでも利用することができます。
例えば、1杯目は渋谷のスターバックスで
2杯目は買い物終わりに、表参道でワンモアコーヒーなんてことも出来るんです。
とても便利なサービスですよね。
ホットでもアイスでもおかわり可能
ワンモアコーヒーのおかわりは、アイスでもホットでも利用できます。
その時の気分に合わせて、2杯目は変えてみるのも良いですね。
おかわりの時にサイズ変更
おかわりの時にサイズを変更することができます。

ただ注意しなければいけないのは、
1杯目と同じサイズか、それより小さいサイズにしか変更することができません。
1杯目よりも大きなサイズは使えないので、注意してください。
2杯目は違うコーヒー豆を頼める
スタバのドリップコーヒーを頼むと、本日のコーヒーといって、その日扱っているコーヒー豆をお客さんが選ぶことができます。
大体は2種類の中から、選ぶようになっています。
ワンモアコーヒーでは、コーヒー豆も選べるので、2杯目は1杯目と違うコーヒー豆を頼むことができます。
2種類のコーヒの味を楽しめます。
ワンモアコーヒーの注意点
ここまで聞くと、ワンモアコーヒーは素晴らしいサービスですよね。
ただちょっとまった!
ワンモアコーヒーを頼む際に注意すべきことをお伝えします。
それがこちらになります。
・スタバカードに登録していないと100円ではない
・本日のコーヒーに限る
・レシートがなければいけない
・100円になるのは2杯目だけ
・ワンモアコーヒーはドリップコーヒーのみ
・サービスは当日のみ
間違ってしまわないように気をつけましょう。
スタバカードに登録していないと100円ではない
2017年11月から、スタバカードに登録をしていないと、100円でドリップコーヒーをおかわりすることができません。
お代わりする際は、スタバカードから支払いしましょう。
現金で支払うと、150円かかってしまいます。
カードは全て無料なので、店員に作ってもらいましょう。
本日のコーヒーに限る
ワンモアコーヒーでおかわりできるのは、本日のコーヒーのみとなります。
先ほども紹介しましたが、ドリップコーヒーを頼む時にコーヒー豆を選ぶことができます(大体2種類あり、店員さんに聞かれます)。
本日のコーヒー以外の、コーヒー豆は注文することができません。
レシートがなければいけない
レシートがなければ、絶対にドリップコーヒーのおかわりはすることができません。
レシートは無くしやすいですが、おかわりするつもりなら、しっかりとレシートを保持しておきましょう。
100円になるのは2杯目だけ
ドリップコーヒーのおかわりが100円になるのは2杯目のみです。
3杯目からは、安くなりません。
ワンモアコーヒーはドリップコーヒーのみ
ワンモアコーヒーでおかわり出来るのは、ドリップコーヒーのみとなります。
他の商品では、できなので気をつけてください。
サービスは当日のみ
このサービスは、当日のみとなります。
ワンモアコーヒーは、レシートをもらった日のみのサービスとなります。
次の日に、レシートを持って行っても使えないので、気をつけてください。
おかわりを楽しむ豆知識
もうこれで、何の心配もなく、スタバでドリップコーヒーのおかわりができると思います。
ここまでで、記事を終えてもいいのですが、皆さんには知っておくと便利な、
ワンモアコーヒーを楽しむ豆知識を紹介します。
サイズの大きいカップを頼む
注文するときに、店員さんに一つ大きいサイズのカップで注文してください。
そうすると、カップにコーヒーが入っていても、まだ余分に空きがありますよね。
例えば、tall(トール)で注文して、grande(グランデ)のカップに入れてもらいます。
その余った部分に、ミルクや蜂蜜、シナモンをトッピングします。
スタバは、様々なトッピングがただでできるので、様々な味を楽しむことができます。
味に慣れてきたら、たまにはトッピングして味を変えてみるのもおすすめですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドリップコーヒーのおかわりが、100円になることを知らない人も多かったのではないでしょうか?
僕のように、頻繁にスタバに行く人やスタバが大好きな人にとっては、ワンモアコーヒーはとても良いサービスです。
今度スタバに行った際には、ぜひ使ってみてくださいね!
では。
え!100円もするの。Starbucks refill is free in US.
そうなんですね。refillがただなのは知りませんでした!