リズムの合う人と一緒にいたい
クソなものには返信しない
簡潔に、返信する
暇な人は返信が遅く、忙しい人は返信が早い
これって、前から言われてることですよね。
でもこれって、ビジネスの場面でよく言われていると思うんですけど、私生活でも当てはまると思うんですよね。
大ヒット中の【多動力】
最近、ホリエモンが出した本で【多動力】って本があります。
有名なんで、すでに読んでいる人も多いと思うけど。まあ今までの本と同じことを基本的に言ってるんだけど、その中でこんな言葉があります。
ヒマな人ほど返信が遅く、忙しい人ほど返信が速い
いろんな言葉が、面白かったですけど、特にこの言葉が響きました。私生活で普段から感じているからですかね。
レスの遅さの不快感
僕は基本的に、何かメッセージがきていたら、ためずに速攻で返信する人間です。
レス早くとかは、意識をしていないんですけど、なんか溜まってるのが気持ち悪いんで返します。
でもたまにいるんですよね、レスの遅い人。ひどい時とかは数日後とかに返してくる。
レスが速い僕からしたら、あーその話題か。懐かしなみたいな感じです。笑
私生活でもめんどくさいって感じるので、仕事では返信の速さが大事なんだと感じてます。
大事なのは、自分のリズム感と合うか
別に僕は、レスが遅くても早くても、人それぞれ何でいいと思うんです。
ただ、僕は一緒になんかやりたくないなって思っちゃうんです。
だって、僕と完全にリズム感が違うから。
数分で返信するのに、帰ってくるのが1日後とかだといちいち、その話題について考えるのめんどくさい。
しかも、その時に予定の話とかしていて、レスが速い人は数分で決まる。でもレスが遅い人は数日時かかる場合もある。
数日たったら、自分の予定も変わってる。時間の無駄なわけです。
なので、大事なのは、相手が自分と同じリズム感を持っている人かどうかだと思います。
クソなものには返信しない
とはいえ、いくらレスが早くても、全て返してるわけじゃありません。
そんなことしてたら、常にラインしなきゃいけないですし。
クソみたいな連絡には、スタンプ送るとか、放置します。
それは、僕の中の感覚で決めているので、僕もわかっていません。でも明らかに今じゃなくてもいいものとかは、後でにする。
簡潔に返信する
あとは、なるべく短く、簡潔に返信するように心がけてます。
友達とくだらない会話を、ヒマな時間にしているなら話は別ですが。
これは、以前インターンしていた会社の人に言われました。
「文章長い、読む時間無駄だから。」
忙しすぎる人からしたら、だらだらと述べられるより、要点だけ簡潔に知りたいんでしょうね。(僕は忙しくないので、そんなわかりませんが。)
まとめ
結論、返信が速い人と一緒にいたいです。
めんどくさいので。でもみんな返信が速いのがいいって、言ってる人もいるけど。
感覚は人それぞれなので、どっちが正しいとかはないと思います。
ただ僕が関わった仕事できる人は、みんなレス速いよね。

コメントを残す