目次
はじめに
意外と誰も教えてくれない、シアトル・タコマ国際空港についての情報をまとめました。
みなさん、空港の中で迷ったり、待ち時間で困ったりしていませんか?
それに初めて利用するという空港だとなおさらですよね??

空港の中でも楽しみたいけど、どこに何があるかわからないから動けないという方が多いと思います。
僕も実際留学初日、交通機関の場所がわからなくてシアトル・タコマ国際空港で1時間ぐらいグルグル回っていました。
なので、今回は皆さんがシアトルに来た際に、最初に踏み入れるシアトル・タコマ国際空港で「不安はない!」
というぐらいの内容をお届けしたいと思います!
今回はシアトルの玄関口、シアトル・タコマ国際空港SEATAC(シータック)について書いていきたいと思います。
まずSEATAC(シータック)の由来についてですが、この空港の場所がちょうどシアトルとタコマという都市の真ん中に位置しているからSEAtleとTAComaで
SEATACと呼ばれています。
関連記事
①シアトルに到着したら
まず、シアトルに着いたら、どのように進むべきか紹介していきます。
日本からの到着便は航空会社関係なく、Sゲート(南サテライト)に到着します。
そのあとは入国審査と進むわけですが、なにを聞かれるのか不安という方にアドバイスしたいと思います。
留学やビジネス出張で来られる方は少し違うと思いますが、主に聞かれることは3つです。
- 1.May I see your passport?
あなたのパスポートを見せてくれますか? -
2.What’s the purpose of your visit?
何の目的で来ましたか? -
3.How long will you stay in this country?
どのくらいこの国にいますか?
大体この3つが聞かれます。英語に自信がないという方は、
- passport(パスポート)
- purpose, visit, why(目的、訪れる、なぜ)
- how long(どのくらい)
など、これらの単語が聞こえたら、上記のことが聞かれていると思ってください。
あと大事なのは、わからなくても慌てないことが、重要です。
僕も経験があるのですが、わからなくても必ず助けてくれます。
そのあと、荷物を受け取ってから、税関を出るのですが、税関でもパスポートを見せるので、
パスポートをしまわないでおきましょう。
このあとが重要です。
シアトルはダウンタウンに行ける交通機関の乗り場にすぐに出られるわけではなく、トラムと呼ばれる地下鉄のようなものに乗る必要があります。
参照元:https://plaza.rakuten.co.jp
トラムに乗り、一つ進んだメインターミナルで降ります。
もし、降り間違えたとしても、トラムはグルグル回っていますので、慌てずに次のトラムを待ちましょう。
参照元:https://nikobana.exblog.jp
少し複雑ですが、標識に従いながら行動すれば必ず着きますので、落ち着いて行動しましょう。
②シアトルダウンタウンへのアクセス
次はシアトルダウンタウンへの交通機関の紹介をしていきたいと思います。
メインターミナルに降りたところで、トラムに乗る前に荷物を預けた人のための荷物受取所があるのですが、そこに日本語訳のガイドがあるので手に入れた方がいいでしょう。
荷物受け取り所の7カ所に配布されていて、必ず役に立つと思います。
その後は各交通機関に移動していくわけですが、ここでも標識に従いながら行動しましょう。
シアトルダウンタウンへの行き方は基本的に4種類あります。
1.リンク・ライト・レール
まず、鉄道のような乗り物であるリンク・ライト・レールです。
リンク・ライト・レールはパーキング・ガレージ4階に連結している駅に乗り場があり、到着階からは案内に従って進むとよいでしょう。
この乗り物はシアトル・タコマ国際空港から、ワシントン大学に繋がっている優れもので、運賃は距離によって変わりますが、$2,25〜$3,00です。
例えば、シアトル・タコマ国際空港から、シアトルの中心であるウェストレイクまで行くとなると$3,00かかります。
詳しくはこちらを見てください。
参照元:https://www.junglecity.com
後でチケットを買う方法もありますが、先に買っておいた方が安心だと思うので、そちらをオススメします。
大体10分に1本の割合で走っており、荷物を置くスペースもしっかりとしているので、便利だと言えます。
2.タクシー
次にタクシーです。
As you knowって感じですが、タクシーは目的地を伝えれば、その場所まで連れて行ってくれます。(笑)
おおよそ、ダウンタウンまでは約25分から30分、チップ込みで$45〜$50かかるとみておいた方がいいでしょう。
3.バス
次にバスについてです。
バスは主に3種類の選択肢があり、
- ダウンタウンエアポーター
- シャトル・エクスプレス
- 公営バス
の3つがあります。
ダウンタウンエアポーターは、シアトル・タコマ国際空港とダウンタウンの主要ホテルを結ぶバスで、6:30~21:00の30分間隔ですが、早朝深夜は飛行機の到着に合わせて運行しています。
参照元:https://shuttleexpress.com
片道$18で購入ができ、往復だと$31と割引が効きます。
チケットはドライバーから直接購入するか、3階パーキング・ガレージエリア内のサービスカウンターからも買えます。
ダウンタウンエアポーターについて詳しく知りたい方はこちらを見てください。
シャトルバスエクスプレスは目的地を伝え、そこに連れて行ってもらえる交通機関です。
運賃は目的地によって異なりますが、$20〜となっています。
購入場所は3階パーキング・ガレージエリア内のサービスカウンターから購入でき、事前予約なしでも乗車できますが、予約しておいた方がスムーズに乗車できるので良いでしょう。
(予約フォームはこちら)
タクシーとの違いは、同じ目的地の人がいた場合、door-to-door、相乗りになります。
そのため、決まった車種ではなく、乗車する人数によって異なります。
公営バスは、他のバスと比べて安く、タコマ空港からは174,194番のバスが出ています。
乗り場は到着ロビー右手外の2番停留所にあり、時間帯によって異なりますが、$2,25〜$2,50、約40分でシアトルダウンタウンまで行けます。
4.レンタカー
レンタカーは到着ロビー1階にある各社サービスカウンターで手続きできます。
主に使われているレンタカーの会社は
アラモレンタカー、バジェッドレンタカー、ハーツレンタカー、エイビスレンタカーの4つです。




参照元:https://www.usa555.com
車種や借りる期間によって値段も変わってくるので、直接確かめてみるのが1番良いです。
これらがシアトルダウンタウンへ行くための主要な交通機関ですので、よく見て、どの交通手段が最も自分に適しているか考えてみてください。
実は交通手段は上記だけのものではなく、
今は、
Uber
参照元:https://www.cosmopolitan.com
というサービスも新世代の交通手段となってきています!
Uberとは、スマホアプリを使ったタクシー配車サービスで、呼び出しから支払いまでアプリ上で完結できる優れものです!
利用方法は簡単で、
- 1.アプリをダウンロードし、Uber乗車時に支払うためのクレジットカード情報を登録します。
- 2.迎えに来て欲しい場所を地図上で指定します。
- 3.車の到着時間が表示されるので、それまで待ち、その後乗車します。
- 4.乗車後、しばらくするとアプリに領収書が届くので、完了です!
このようにとても簡単に利用できます。
料金は表示されないので、正確には言えませんが、タクシーとほとんど変わらないほどの金額なので大丈夫です。
ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
③空港内のコーヒーショップ
次に飛行機搭乗前に時間を持て余しているという方にシアトルの空港ならではの情報を紹介したいと思います。
シアトルといえば、スターバックス発祥の地で、コーヒーの消費量もアメリカの中でもトップクラスで多いです。
そんなシアトルにある空港の中には、やはり多くのコーヒーショップがあります。
全部でコーヒーを主に販売しているお店は12店あり、その中で1番多いのは、やはりシアトルというべきか、スターバックスが6店もあります。
なので帰国や乗り継ぎの際、最後まで本場のスターバックスを味わってみるのも良いのではないでしょうか??
参照元:https://www.tripadvisor.jp
ですが僕がオススメするコーヒーショップはスターバックスではなく2つあります!
1つ目はスターバックスとはまた違ったシアトル系コーヒーです。
関連記事
そのお店の名前はシアトルズベストコーヒーです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、今日本で人気のコーヒーショップです!
何が魅力的か、というとコーヒーを強く焙煎して短時間で抽出するエスプレッソです。
こうすることで濃厚で苦味とコクが特徴のコーヒーができあがり、香りが長時間逃げないようになります。
そしてそれを自分好みにカスタマイズできるという楽しみがあります!是非試してみてください!
参照元:https://www.seattlesbest.com
もしシアトル観光でスターバックス以外には目もくれなかったという方には空港にあるのでオススメです!
そして2番目に紹介するのが昨年日本に初進出し、話題にも上がった
参照元:https://www.tgt-kioicho.jp/
このコーヒーショップはシアトル発祥ではなくカリフォルニア発のコーヒーショップなのでスターバックスコーヒーなどを初めとするシアトル系とはまた違った印象のお洒落なコーヒーショップです。
なぜこのThe Coffee Bean & Tea Leafをお勧めするのかというとシアトル付近でこのコーヒーショップを利用することができるのは、ここシアトル・タコマ国際空港です。
参照元:https://scontent.cdninstagram.com
シアトルと言ったらスターバックスコーヒーというイメージが強いので空港に到着した途端に、
「あーーー!!本場のシアトルのスターバックスコーヒーだーーー!!」とテンションを上げてスタバに駆け込むというのも、これも一つの感動かもしれませんが、シアトルには本当にたくさんのスターバックスコーヒーの店舗があります。
日本のようにめちゃくちゃ並んでいるという感じもなく、みんな普通のコーヒーショップとして何気なく利用する感じなので、いきなり空港で行ってしまったら後々、感動が薄れてしまうと思います(笑)
さらに僕個人の意見としては、シアトル1の観光スポットと言っても過言では無いパイクプレイス・マーケットにあるスターバックスコーヒーの一号店に最初に行かれるのが良いのではないかと思います。
ですのでシアトルに降り立ったからスタバという早る気持ちを抑えて、コーヒーが飲みたくなったらスタバ以外のコーヒーショップを利用することをお勧めします。
話が逸れてしまいましたが、なぜThe Coffee Bean & Tea Leafをお勧めするのかというと
スタバではフラペチーノと呼ばれているフローズンドリンクですが、そのフローズンドリンクの提供を最初に始めたと言われているのが、このThe Coffee Bean & Tea Leafです。
The Coffee Bean & Tea LeafではこのフローズンドリンクのことをIce Blended (アイスブレンディッド)と呼びます。
こちらがそのIce Blended写真です↓
参照元:https://api.ning.com/
The 夏にぴったりと言った感じの飲み物ですね。
ちなみに味についてですが、スターバックスコーヒーのフラペチーノと比較してみると、こちらのThe Coffee Bean & Tea LeafのIce Blendedの方が濃厚な味わいを楽しめると言った感じです。
そしてThe Coffee Bean & Tea Leafの売りと言ったらIce Blendedだけではなくもう一つ、定番のドリンクがあります。
それはカプチーノです!↓
参照元:https://bamboohillrose.files.wordpress.com
The Coffee Bean & Tea Leafのカプチーノは本当にミルクがとろっとろのふわっふわで一度飲んだら、病みつきになること間違い無しです! 暑い日はIce Blended、寒い日やホットのドリンクで一息つきたいときはカプチーノと気分に合わせて選びましょう!
The Coffee Bean & Tea Leafは日本にはまだ12店舗(2016年7月30日現在)と、まだ日本に完全に浸透してるとは言えません。
これからどんどん店舗数は増えていくと思いますが、日本でお住いの都道府県にまだThe Coffee Bean & Tea Leafが無く、行ってみたかったけど遠くて諦めていたという方は日本のThe Coffee Bean & Tea Leafではなく、シアトル・タコマ国際空港で初挑戦なんていうのも面白いかもしれませんね。
④最後に
参照元:https://www.speedishuttleseattle.com
シアトル・タコマ国際空港、シータックの情報についてまとめてみましたが、役に立てたでしょうか?
これまでに述べてきたようにシアトル・タコマ国際空港はダウンタウン・シアトルとのアクセスも便利で、空港の中にもシアトルの魅力が詰め込まれています。
最初にシアトルに到着した時はもちろんの事、日本や他の国に飛び立たれる前にシアトル観光の一部分としてシアトル・タコマ国際空港でのひと時をお楽しみください!
コメントを残す